MENU

仮想通貨(暗号資産)の銘柄は?将来性のある銘柄や人気銘柄など

「仮想通貨の銘柄ってどんな種類があるんだろう?」「将来性のある人気の銘柄はなんだろう?」と、お悩みの方が多いのではないでしょうか。この記事では、仮想通貨の銘柄について、おすすめの人気銘柄や将来性のある銘柄を、ランキング形式で紹介します。

目次

仮想通貨(暗号資産)とは?

 仮想通貨とは、世界共通の電子データ資産で、インターネット上でやり取りが可能な暗号技術が使用されています。不特定の者や企業の間で、物やサービスの支払いに利用できます。仮想通貨取引所では、円やドル、ユーロ、ウォンなどの法定通貨と交換することもできます。法定通貨のような国の保証はなく、支払手段の一つとして定義されています。ハッキングなどの不正取引を防止するためにブロックチェーンという仕組みを使っています。取引記録は、公開鍵暗号やハッシュ関数などの高度な暗号技術が使われているため、改ざん不可能で安全な仕組みです。

仮想通貨の銘柄を選ぶポイント

 現時点(2022年6月時点)で、仮想通貨は10,000種類以上の銘柄が存在しています。この中から購入する通貨を選ぶときに注意したいポイントを3つ紹介します。

 

今後伸びる可能性があるか

投資目的で仮想通貨を購入する場合に一番重要なのは、「将来性があるか」ということです。皆さん、将来価値が上がる銘柄を買いたいですよね。

将来性を見極めるためには、開発目的を調べる必要があります。決済や送金など、開発目的が仮想通貨の種類によって異なるため確認しましょう。

 

国内取引所で取扱いのある銘柄か

 日本国内で販売できる通貨は、金融庁に登録されているため安全性が高いものが多いです。種類は海外に比べると少ないですが、初心者や不安のある方は、国内の仮想通貨取引所で取り扱いのある銘柄を選ぶことをおすすめします。

取引量の多い通貨

流動性が高く、取引が多い銘柄を選びましょう。流動性が高い通貨は、売買したいタイミングで取引できることが多いですが、取引量が少ない通貨は良いタイミングで取引できない可能性があります。狙ったタイミングで手放すことができなくなってしまいます。ビットコインは特に人気で流動性が高い銘柄です。取引量の多さ(流動性)もしっかりとチェックしましょう。

仮想通貨のおすすめ人気銘柄ランキング10選

ここからは、おすすめの仮想通貨を人気ランキング形式で1位から10位まで紹介します。

【1位】ビットコイン(BTC)

   ビットコインは、世界初の仮想通貨で歴史が深いです。「サトシ・ナカモト」と名乗っている人物の構想から運用がはじまりました。最も時価総額が高く、著名人や投資家も保有する人気の銘柄です。決済や支払いが目的で開発されており、ビットコイン決済可能な店舗が世界中で増加しています。

【2位】イーサリアム(ETH)

   アルトコインの中で最も人気の銘柄です。。2013年にヴィタリック・ブテリン氏が考案しました。時価総額がビットコインの次に高く、日本国内の取引量も多いです。

スマートコントラクト機能を備えているため、ブロックチェーン上での複雑な取引や契約が行えます。ビットコインと比べて速く大量の取引を行うことができます。イーサリアムの開発目的はは分散型アプリケーション(dApps)の開発プラットフォームになることです。

【3位】リップル(XRP)

リップルは「リップル社」が開発した仮想通貨です。バリデーターという承認者の多数決で合意されるため、処理コストがほかの銘柄よりも安く、取引時間もかなり短く数秒で完了します。リップルは特に国際送金に特化しており、40カ国・6大陸の300以上の金融機関、多数の国で注目を集めています。開発された目的は、銀行間の送金です。

【4位】ライトコイン(LTC)

ライトコインはビットコインをベースにした仮想通貨です。2011年10月に「チャーリー・リー」によって開発されました。ビットコインの課題である「処理速度」や「手数料の高さ」を解決するために作られたため、処理スピードが速くて手数料が安いです。NFTの発行やスマートコントラクトの作成が可能になり、どんどん進化し続けています。開発された目的は、決済手段です。

【5位】ビットコインキャッシュ(BCH)

ビットコインキャッシュとは、ビットコインからハードフォークした仮想通貨です。ハードフォークとは、ブロックチェーンの分岐や仮想通貨のアップグレードすることをいいます。ビットコインの人気が高まり取引量が大幅に増えたため、未処理の取引が増えたり、処理速度が低下して手数料が高騰してしまう問題を解決するために開発されました。そのため、処理速度の速さと手数料の安さが特徴です。まだ新しい銘柄ですが、ビットコインキャッシュの経済圏拡大が積極的に行われています。将来性が期待できる通貨です。

【6位】ステラルーメン(XLM)

ステラルーメンは、「Stellar Development Foundation(SDF)」という非営利団体が開発・運営している仮想通貨で、2014年7月に公開されました。Stellar Cosensus Protocol(SCP)という仕組みを用いているため、安い手数料で決済速度を非常に速くすることに成功しています。特に国際送金が高速かつ安価で利便性が高く、定番人気の銘柄を超える決済数を叩き出しました。

【7位】ネム(XEM)

ネムは「New Economy Movement(新しい経済運動)」の頭文字を取った名称です。2015年3月に公開されました。PoI(プルーフ・オブ・インポータンス)という仕組みを取り入れているため、コミュニティへ貢献している人ほどブロック承認作業に参加しやすいメリットがあります。ビットコインなどと比べると処理速度が速いうえに、セキュリティレベルが高いと評判です。評価総額は下落傾向にありますが、将来的には期待できるともいわれています。

【8位】アイオーエスティー(IOST)

アイオーエスティーとは、分散型ブロックチェーンネットワークで「Proof of Believability(PoB)」という非中央集権型コンセンサスアルゴリズムを採用しています。処理速度が速く、多くのエンジニアが使うJavaScriptで開発ができ、コンピューター端末の負担が軽いなどの特徴があります。国内上場も果たした、注目の銘柄です。

【9位】リスク(LSK)

リスクは、2016年にベルリンでMax Kordek 氏とOliver Beddows 氏によって開発されました。送金処理時間が10秒に設定されており、送金が非常に速く処理されます。発行上限の設定はなく、300万ブロックごとに新規発行枚数が減少します。歴史が浅く、まだこれからの新しい銘柄ですが、アップデートにより益々人気になることを期待されています。

【10位】モナコイン(MONA)

モナコインは日本で初めて開発された仮想通貨で、完全分散型決済の通貨です。国内で有名な掲示板「2チャンネル」でおなじみの「モナー」というキャラクターをモチーフに、モナコインと名付けられました。日本人中心のコミュニティで使われており、メインユーザーが日本人という珍しい銘柄です。NFTの販売やSNSの投げ銭などで使われています。過度のインフレを防ぐため、発行上限枚数の設定はありません。

仮想通貨の始め方は?

仮想通貨を始めるために、まずは仮想通貨取引所を選びましょう。数種類ありますので、取扱銘柄の種類や手数料、アプリの使いやすさ、セキュリティの安全性などから自分に合った取引所を探します。選んだ取引所で会員登録をして、口座を開設してください。開設した口座に日本円を入金すると、仮想通貨の取引ができるようになります。詳しくは、ご自身が登録した取引所の解説を確認してください。迷っている方は、取引所で口座開設だけでも済ませておくといいかもしれません。

まとめ

仮想通貨(暗号資産)には様々な銘柄があるので、国内で取り扱っている安心安全な銘柄の中で、将来性があり、取引数が多いおすすめな人気の通貨を選びましょう。リスクを理解したうえで、仮想通貨という新しい趣味を楽しんでみるのもいいですね。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新卒で野村證券に入社。15年ほど富裕層営業を担当する。在職中に、不動産投資で数億円の資産形成を行い退職。現在は株式、仮想通貨、エンジェル投資、不動産運用で生活。保有資格:宅建士、証券アナリスト。

目次