MENU

ブロックチェーンとは何か? 種類と特徴について徹底解説!!

ブロックチェーンは、優れた技術であり様々な業界において利用できる可能性があります。
しかし、世の中の仕組みや考え方も同様に数多く存在します。
その為、ブロックチェーンも一つの方法だけで成り立っているわけではなく、種類があります。
用途に合わせて最適な種類を選んで使用しなければ上手くいきません。
そこで今回は、ブロックチェーンの種類と特徴に関して投資に興味のある初心者の方向けにご紹介していきます。

目次

ブロックチェーンとは何か?

ブロックチェーンとは何

ブロックチェーンは、デジタル情報を安全に記録して管理するための分散型のデータベース技術です。

取引履歴をブロックごとに暗号化して、時系列に並べてチェーン上に繋いで情報を管理することを指します。特定の企業が一括管理する中央集権型の方法ではなく、コミュニティに参加している参加者全員による情報共有によって管理します。

ブロックチェーンは、データの追跡性と不変性を保証するために使用され、仮想通貨や金融サービス、サプライチェーン管理などのさまざまなアプリケーションに利用されています。

ブロックチェーンの種類と特徴

ブロックチェーンは主に3種類存在します。

パブリックチェーン

全てのユーザーがデータの追跡、検証、追加を行うことができる、オープンなブロックチェーンです。
例えば、ビットコインなどが該当します。

インターネットが繋がっている人であれば、誰でも参加が可能なブロックチェーンで、取引履歴は参加者全てが共有していていつでも閲覧することができるため、情報の透明性が非常に高く信頼性が高いです。

ただし、特にルールや制限を設けないため悪意のある人間であっても参加ができてしまいます。そのため、参加人数が少ないブロックチェーンの場合に悪意のある人間が集団で来た場合に乗っ取られる危険性を秘めています。

その他にも一定の参加者の人達の合意があった場合には内容を変更することが可能になるため、内容確定までに時間が掛かる場合があります。仮想通貨のビットコインはパブリックチェーンの方法で運営されています。

プライベートチェーン

アクセスが限定された、組織内部での使用に特化したブロックチェーンです。このタイプのブロックチェーンは、業務効率化やデータの保証などの目的で利用されます。

パブリックチェーンが誰に対しても開かれたブロックチェーンであるのに対して、プライベートチェーンは限られた人達の集まりによって運営されます。

単体の管理者がいて参加できる人も限定されるため情報に対する透明性は低くなってしまいます。ただし、中央管理的なやり方であるため、承認作業自体は迅速に行えます。

限られた人達に適している方法のため、特定の企業や組織内部において使用します。

コンソーシアムチェーン

コンソーシアムチェーンは、パブリックブロックチェーンとプライベートブロックチェーンの中間に位置するブロックチェーンのタイプです。
特定の組織やグループが所有し、運用することができますが、一定の範囲では一般のユーザーからもアクセスが可能です。

コンソーシアムチェーンは、協力的な環境においてデータの追跡や管理を行うことができます。このタイプのブロックチェーンは、銀行や保険会社などのフィニアンサルサービス、サプライチェーンなどの業界全体でのデータ管理などに利用されます。

パブリックチェーンとプライベートチェーンの要素を取り入れたブロックチェーンです。複数の企業や組織が管理者となり、定められた人達だけが参加できます。

プライベートチェーンと合意形成への迅速さをある程度保ちながら、一定人数の合意形成の方法は残しているため情報に対する透明性はプライベートチェーンよりは高いものになります。

セキュリティ面に対しては、他のブロックチェーンと違って複数の企業が担っているため最も安全性の高い情報管理を行うことができます。

ブロックチェーンのメリット3選

「セキュリティ性が高く安全である」

ブロックチェーンは、分散型システムを採用することで、データの盗難や改ざんを防ぐことができます。

中央集権型の場合は情報を1カ所で管理するためハッカー攻撃の対象とされやすく安全性を維持できませんでした。しかし、非中央集権型の方法であればデータは1カ所ではなく、不特定多数の人間で共有管理します。
さらに取引履歴は暗号化技術を使用して保存しますので不正行為を行うことがほぼ不可能になります。

「情報の透明性が高く信頼できる」

ブロックチェーンは、協力的な環境でのデータ管理を可能にするため、中央集権的な組織や個人によるデータ管理や改ざんを防ぐことができます。また、トランザクション履歴を記録することで、不正な改ざんを防止することができます。
参加者全員に対して取引履歴が公開されていて、いつでも閲覧することが可能です。これは、常に全員で取引履歴を監視している状態とも言えるため不正行為は発生しにくいです。

「システムダウンの可能性が低い」

中央集権型であれば特定の企業が所持しているサーバー1カ所による管理のため、何らかのシステムトラブルが発生した場合にはシステムが稼働しなくなります。

しかし、非中央集権型の場合は不特定多数の人間のパソコンによって運営されているため、一部のパソコンに不具合が生じても他のパソコンによって稼働し続けることが可能です。

ブロックチェーンのデメリット3選

「参加人数が多いと情報処理速度が遅くなる」

取引履歴の承認は全て人間によるマイニング計算によって行われるため参加人数が多くなって、承認する時間帯が集中してしまうと承認するまでに時間が掛かってしまいます。
取引は迅速に行いたいため承認されるのが遅いと非常に不便です。

「誤入力した取引履歴は変更できない」

情報管理の安全性が高く不正な改ざんなどがほぼ不可能なレベルであるため、万が一にも間違った情報を入力して記録してしまった際には取り消すことができません。慎重に作業を行う必要があります。

「悪意ある人達まで参加してしまう」

基本的に誰もが参加可能なブロックチェーンであるため参加者の中に悪意のある人間がいたとしても拒むことができません。このような人達が集団となり小さなコミュニティに参加した場合には悪用される危険性があります。

まとめ

ブロックチェーンの種類にはパブリックチェーン、プライベートチェーン、コンソーシアムチェーンがあります。それぞれに特徴があり使用目的に合わせて使い分けなければいけません。

・不特定多数の人達が参加しても問題が無いのか。
・限られたメンバーだけで行いたいのか。
・合意形成の速度は迅速に行いたいか。
・情報の透明性・信頼性・安全性の高いものを維持したいのか。

どのブロックチェーンの種類を使用しても上記の内容を全て網羅することはできません。やはりメリットとデメリットがあり、最優先すべきことを決めて選択して上手に運営していくことが何よりも大事になります。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新卒で野村證券に入社。15年ほど富裕層営業を担当する。在職中に、不動産投資で数億円の資産形成を行い退職。現在は株式、仮想通貨、エンジェル投資、不動産運用で生活。保有資格:宅建士、証券アナリスト。

目次