MENU

ブロックチェーンのウォレットとは何か?仮想通貨の利用に必要な理由や特徴を徹底解説!!

ブロックチェーンや仮想通貨と関連して頻繁に出てくるのが「ウォレット」という言葉です。仮想通貨を始める際に登録が必要になるウォレットですが、一体何のためにあるのか、いろいろな種類があるが何が違うのかなど疑問が湧くことばかりです。そこで今回は仮想通貨を始める初期段階で必要になるウォレットについて、投資に興味のある初心者の方向けにご紹介していきます。

目次

ブロックチェーンとは何か?

 仮想通貨の取引履歴を安全に管理するための技術のことです。ブロックチェーンには、特定の管理者が強い権力を持って存在しているわけではありません。管理方法は、特定のコミュニティに参加している人間全てが、対等な立場で情報を共有管理します。
 管理する取引履歴は、マイニング計算を駆使して暗号化してブロック内に格納されます。そして、チェーン状に繋いで時系列ごとに並べて保存します。
 この取引履歴を参加者全員が所持する仕組みが、不正行為を防ぐうえで大きな役割を果たしています。理由は、一部のパソコンに対して不正行為を行ったとしても、他の人間のデータには、何も起きていない状態だからです。
 その為、他の人のデータとの整合性が取れずに、不正行為は直ぐに発覚してしまいます。ですので、実質的に不正行為は不可能な状態になります。

ウォレットとは何か?

 

「仮想通貨を保管する場所ではありません」

 ウォレットという言葉を検索して調べると「財布」という意味であることがわかります。しかし、このウォレットは財布として中に仮想通貨が入っているわけではありません。

自身の所有する仮想通貨自体が、保管されているのはあくまでも利用しているブロックチェーン上です。そこから仮想通貨を引き出すために必要な個人情報を閉まっておく場所がウォレットの役割です。

後述しますが、ウォレットの中に入っているのは「秘密鍵」と呼ばれるものです。文字通り鍵ですので、仮想通貨を引き出す際に絶対に必要になります。

この鍵がなければ、仮想通貨の所有権を証明することが不可能となり、引き出すことが出来なくなってしまいます。万が一にも鍵を無くしてしまった場合には、実質財産を喪失したことになってしまいます。

それだけ重要な鍵を入れておくのですから、ウォレットの管理は、非常に慎重にしなければいけません。

「秘密鍵と公開鍵について」

では、先ほど登場した秘密鍵も含めて公開鍵の説明もしていきます。この2種類の鍵は、「公開鍵暗号方式」と呼ばれる暗号化技術を利用しています。2種類の鍵をセットで作成する必要があります。
 秘密鍵は、仮想通貨の所有者のみが所持している所有権を証明するための大事な鍵です。例えるなら、銀行を利用する際に必要なパスワードのようなものです。
 この鍵を紛失もしくは他人に知られてしまうと、自身の仮想通貨を利用できず、強奪される危険性があります。さらに、秘密鍵は再発行をすることが出来ない代物です。
公開鍵は、他者に知られても大丈夫な情報であり、誰でも確認することが可能な公開された鍵です。例えるなら、銀行の振込先の口座番号のようなものです。
振り込んでもらう相手がこの内容を知らないと送金することができないため、公開する必要がある情報です。

つまり公開鍵暗号方式で作成した2種類の鍵の特徴は下記になります。

・秘密鍵は「パスワード」として自身以外に教えない情報。

・公開鍵は「振り込み先」として他者に公開する情報。

ウォレットの種類と特徴

ウォレットには、大きく分けて2種類存在します。①セキュリティ性が高いが利便性が悪いコールドウォレット。②セキュリティ性が低いが利便性の良いホットウォレット。
それぞれの特徴をご紹介します。

「コールドウォレット」

ペーパーウォレット

 紙面に秘密鍵の情報を記載して、管理する方法です。紙とペンと保管場所があれば利用できる方法ですので、利用コストを安価に抑えることが可能です。
 インターネットに接続しているわけではないため、ハッキングの恐れもありません。
 ただし、記載された紙を紛失してしまうリスクや他人に盗まれる可能性もあるため、保管場所が重要となります。さらに、利用するたびに取り出す必要があるため、スムーズな取引を行うことができません。

ハードウェアウォレット

 インターネットに繋げずに管理するもう一つの方法です。
ハッキングの恐れがなく、USB程度の大きさのものも豊富に販売されているため、持ち運びにも便利です。
 ただし、利用する機材の中には、高額なものも存在しているため、初期費用としてはしっかりと把握しておく必要があり ます。
さらに、操作面においても複雑な内容を理解しないと使用するのが難しい一面もあるため、購入時に自分に適したものを選ぶことが重要になってきます。

「ホットウォレット」

デスクトップウォレット

 開発された専用ソフトをパソコンからインストールするだけで使用が可能です。取引をしない時だけインターネットから 一次的に切り離して保管することができます。
パソコン内でしか使用ができないため外部で取引を行う際には、持ち出す必要があるため不便ともいえます。
 さらに、パソコンによる管理であるため、インターネットからのハッキングを防げたとしても、パソコン自体がウイルスに侵される危険があり、仮想通貨を失ってしまう恐れがあり ます。

ウェブウォレット

  サーバー運営者の管理下の元でインターネットを利用して保存する方法です。常時インターネットに接続できる環境下であれば、好きな時に好きな場所で取引を行うことができます。ただし、インターネットに接続している時間が長いのと偽サイトに間違って入ってしまい重要な情報を漏洩させてしまう恐れがあります。
 本当に正しいサイトかを確認して、不要な時はインターネットの接続をOFFにしてセキュリティ管理を徹底する必要があります。

モバイルウォレット

  携帯会社であるandroidやiphoneなどが提供しているアプリを利用して取引をする方法です。これなら、暗号通貨での支払いが可能な店舗であれば、その場で支払うことが可能です。
 さらに、インターネット上に情報を保管するのでなく、端末自体に保存しているためハッキングされるリスクを低く抑えることができます。
 ただし、ウイルス感染や不審なサイトにアクセスした場合には、個人情報を抜き取られる可能性はあります。さらに、端末自体が故障してしまった際に、全ての資産を無くしてしまうかもしれないため大事に扱わないと危険な目にあいかねません。

まとめ

   ブロックチェーンウォレットの意味として、仮想通貨を入れておくための「財布」と認識してしまう人がいてもおかしくありません。ウォレット自体の意味の直訳が「財布」だからです。
しかし、同じだけの価値のある情報をしまっておく場所に変わりはないため、重要度は極めて高い存在といえるでしょう。
ウォレットに入っている秘密鍵は、ご自身の保有している仮想通貨を引き出すための重要なパスワードです。これがなければ財産の全てを失う事になってしまいます。
さらに、無くしてしまった場合にも再発行が不可能なためセキュリティ面と管理体制の方法には充分な注意を払う必要があります。自分の利用する方法として、それぞれのウォレットの特徴を把握して適したものを選んで大切に利用していくことが大事になります。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新卒で野村證券に入社。15年ほど富裕層営業を担当する。在職中に、不動産投資で数億円の資産形成を行い退職。現在は株式、仮想通貨、エンジェル投資、不動産運用で生活。保有資格:宅建士、証券アナリスト。

目次