MENU

ブロックチェーンが可能にしたNFTとは何か?投資に興味のある初心者の方向けに徹底解説!!

ブロックチェーンの技術を応用して作り出されたのが、今までにない新しいデジタルデータNFTです。別の言い方だと「非代替性トークン」「唯一無二のデジタルデータ」などの表現がされます。
 しかし、初心者の方からすれば意味を理解するのは、非常に難しいことです。そこで、今回は、投資に興味のある初心者の方向けにNFTとは何なのかを分かりやすく徹底解説していきます。

目次

ブロックチェーンとは何か

ブロックチェーンとは、別名で分散型台帳とも呼ばれるように「台帳を分散して管理すること」を指します。ここで登場する台帳とは、仮想通貨の売買で発生する取引の記録のことを言います。
 分散型というのは、特定の企業が一括管理する中央集権型の真逆の発想です。参加者全員に対して取引データを分散して共同管理します。全員に共通のデータが分散されているため、仮にハッカー攻撃の対象として一部のパソコンに対して攻撃が仕掛けられたとします。
 しかし、他のパソコンのデータは攻撃を受けていないため元のデータの状態を維持しています。だから、他のパソコンのデータ全てに対して攻撃を実行しない限り不正行為は直ぐに露見します。取引データを分散して管理することで、不正な改ざんや複製を防ぐことが可能なため高い信頼性があります。

NFT(非代替性トークン)とは何か

 私達には、家や車などに対して明確な所有権を主張するための書類が存在します。しかし、デジタルデータに対してはそのような主張をするための材料は存在しませんでした。だから簡単に不特定多数の人間に無料で使用されてしまいます。この問題を解決してデジタルデータに対して所有権を主張することを可能にしたのがNFTです。
 では、なぜ所有権があるのが大事なのか?
所有権が存在するものは、世の中でたった一つしか存在しません。
下記の場合を想像してみてください。

・有名人の書いたサイン

・モナリザの肖像画

上記の内容の物を実物と複製であれば、どちらに価値を感じるでしょうか?もちろん実物に決まっています。なぜならば、複製した商品はいくらでも存在するからです。
しかし、本人が書いたものはたった一つしか存在しません。
この状況を実物ではなく、デジタルデータに置き換えることをブロックチェーンが可能にしました。唯一無二のデジタルデータとはこのような状況を意味します。

※非代替性は「他に代わりになるものが存在しない」の意味です。

NFTのメリット

「デジタルデータに対して所有権を主張できる」

 インターネット上に存在している画像や動画、音楽などのデータは、簡単に複製して利用することが可能です。そのせいで本来は誰が作成してネットに掲載しても、不特定多数の人間が利用すると誰の所有物なのかが不明確になってしまいます。
 しかし、NFTの登場によりデジタルデータに対して改ざん・複製が不可能になり、誰の所有物であるかが明確にすることができるようになりました。

「デジタルデータに今までに無い価値を付与できる」

 所有権が明確になったことにより、不正な改ざんや複製が不可能になりました。そのおかげで、今までは高い価値が無かったデジタルデータでしたが、販売・購入するだけの価値付けをすることが可能です。

「ゲーム内のキャラクターやアイテムを他のゲームで使用可能」

 デジタルデータとして、ネット上に存在するゲームにも応用が可能です。通常はオンラインゲーム内で利用するキャラクターやアイテムというのは、そのゲーム空間のみでしか価値がありませんでした。

 しかし、ゲームに存在するもの全てをNFTデータとして作成されたゲームに登場するものは、他のNFTゲームにおいても利用が可能です。(ゲーム同士の互換性で問題が無い場合に限ります)

NFTのデメリット

「NFTに対する法律が整備されていない」

 NFTは登場してからまだ日が浅いために、法律の整備が追い付いていない状態です。仮に、NFT関連の取引などにおいてトラブルが発生した際には解決できない可能性があります。

もしくは、法律の整備が整っていない所を狙った詐欺行為に巻き込まれるかもしれません。

「NFT作品の販売・購入に必要な手数料(ガス代)が高い」

 NFT関連の商品を販売・購入するためには、取引の履歴を記録するためのマイニング計算をしてもらう必要性があります。そのマイニング作業をしてくれる人達に支払う報酬が手数料(ガス代)という形で発生します。

このマイニング作業は、一定時間において多数の人間からの依頼が集中した際には、値段が高騰してしまいます。その金額の高さがNFT作品から得られる収益よりも上回る可能性もあるため、利用のしにくさとして問題になっています。

「NFTの市場価値の不安定」

 新しい市場のため仕方がないことですが、品物の価値が一定の水準を維持するかどうかの判断が非常に難しいです。

未整備な部分もまだまだ存在している中であっても、作品によって は非常に大きな値段が付けられるものもある状況です。

利益を獲得できるかもしれませんが、逆に大きく損失を受ける可能性もあります。

活用例

  • 初ツイート

 Twitter社のジャック・ドーシー氏が初めてツイートした時のデータをNFT化して販売した結果、日本円にして約3億円で落札された。

  • アート作品

 ビープル氏というアーティストの作品である「シンガポールの謎のファンド」が日本円にして約75億円で落札された。

まとめ

 NFTは、ブロックチェーン技術による不正行為を不可能にする情報管 理のシステムを応用しています。これは、不正な改ざんや複製によって、本来の価値を発揮できずにいたデジタルデータの可能性を大いに高めてくれます。

 そんな状況が実現していけば画像、動画、音楽などで商売をしている アーティストや歌手の動きには影響が出てくることでしょう。NFTには不正に音楽や映画をダウンロードされてしまう事態を打開して、本来の価値を提供できるだけの可能性があります。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新卒で野村證券に入社。15年ほど富裕層営業を担当する。在職中に、不動産投資で数億円の資産形成を行い退職。現在は株式、仮想通貨、エンジェル投資、不動産運用で生活。保有資格:宅建士、証券アナリスト。

目次